遊びをせんとや生まれけり

全ての「面白がりやさん」へ――千歳より、愛をこめて。

でんきやくざネロンガ

毎年半ばより放映開始される、ウルトラマンシリーズ最新作の

放映スケジュールと完全に歩調を合わせて連動し、テレビで見た

あの怪獣、この怪獣が、玩具売り場に行けば待っていてくれる

ある意味、とても恵まれた環境下でのリリースがウリとなっている

現行のバンダイウルトラ怪獣シリーズ」。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819192854j:plain

そのラインナップのひとつ、“透明怪獣・ネロンガ”。

ネロンガと言えば、角と触角とを交叉させるように突き出した

電気光線発射状態での商品化がポピュラーな感じで、本商品も

やはりその状態で立体化されているのですが……

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193316j:plain
しかしながら電気光線を発射する以外の時は、左右の触角二本は

くるりと後ろを向いている状態で、むしろネロンガの生態的には

こちらの方がデフォルト的だったりするんですよね。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193349j:plain

そんなわけで再現を試みました、ネロンガ・通常時スタイル。

 

そう。

ソフビを二体買ったのは、これがしたかったからなんです(笑)。

 

 

 

 

 で、仕上がりましたのがコチラ!

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193426j:plain

「改造」などと言っても、大したことは全然していなくって……

一度ネロンガソフビの触角一対を切り離し、前後を逆にしたうえで

再接着した、だけ。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193448j:plain

そんな僅かな手間でも、得られる効果は絶大だったりしますので

お手軽にバリエーションを増やしたい際にはお勧めの加工です。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193507j:plain

軽く模型用のパテを盛り、触角の継ぎ目をゴマかしたあとは(笑)

リペイントによって、更なる隠ぺい工作を(笑)。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193529j:plain

塗装の手順に関しましては、先日の記事でUPしたネロンガ

全く同じですので、特に言う事はありません。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193549j:plain

……と言いますか、今回はソフビの色味を合わせたかったので

商品デフォルト版とプチ改造版、二体のネロンガのリペイントは

完全に二体同時進行で行っておりますね。

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210819193610j:plain

以上、またまた簡単ではありますが……

ソフビ小改造での通常形態ネロンガ、一丁あがりで~す(笑)!