はじめましての方も、既にお馴染みの方も……まずは、こんにちは!
北海道千歳市在住のおとめ座・15歳(笑・いけしゃあしゃあと)、「さいとうひとし」と申します。
続きを読む
出先のあちこちで、気が向くたびにパシャパシャッと撮影。
こういうとりとめない撮影シチュエーションであっても、捉えどころのない彼女ならば
「まぁ、ミカさんだし」で済んじゃいますから、普段からの行いとキャライメージって
本当に大事だと思いますね、ハイ(笑)。
さてさて、夕飯!
先日からの流れで二日目となるハヤシライスは、ちょっと趣向を変えて……
茄子入りのバターライスとともに頂いてみるの巻。
夕飯――
色々あっておかず作りをサボりたい気分だったんで、帰りに寄り道した
「ほっともっと」さんのカツカレーのお世話に。
このカツのふっくらした揚がり具合とカレールーとの相性のよさは、
なかなかどうして馬鹿にしたもんじゃありません。むほほほ!
空想玩具特撮シリーズ
『飛び出せ!! 宙マン』 このあとすぐ!
……てな感じで、拙ブログにおける『宙マン』エピソード更新の直前に
Twitter上でのつぶやき、と言う形で掲載しているジャンクション的告知画像。
Twitterの速度ですと、どんどん膨大な情報の波に押し流されてしまいますので
2023年・1月分の画像を、こちらにまとめて再掲載です。
このジャンクション画像以外にも、Twitterだけで読めるちょっとした宙マンこぼれ話や
日常の何気ないつぶやきなど、いろいろあったりしますので……
もしご興味がおありでしたら、「小梅あき」の名義で活動させてもらっている
Twitter上の拙アカウントも、ちょっと覗いてやってもらえると嬉しいです。
https://twitter.com/KOUMEMYLOVE (拙アカウントはこちらになります)
“――誰も怪物がどこにいるのか知らない。
いつ出現するかも知らない。
それは風景のうちにも物語の中にも存在してはいない。
だからといって不可視の領域に身を隠し、
可視的なイメージに置換される瞬間を待っているのでもない”
”(中略)遭遇は風景なしに起こる。
遭遇とはどこまでも表層の体験なのだ。
怪物は、いっせいにせりあがってくる
深さの運動としての存在を垂直に貫く。
遭遇は舞台装置を欠いているのだ”
(蓮實重彦「表層批評宣言」より)
……な~んて言う尤もらしい前置きも、全てはこのひとことのため。
偉大なるカチューシャ様、
お誕生日おめでとうございます!!
夕飯――
本日は、きりたんぽ鍋と並ぶ秋田の定番こと“だまっこ鍋にしてみました。
半ごろしのご飯を串に巻きつけて焼くキリタンポよりも
丸めるだけで済む手軽さが有難いので、我が家でも今後コレでいこうかな、と。
比内地鶏の芳醇な旨味とダシ、とまではいかない分……
鶏肉だけでなくて鶏モツまで用いて、徹底的に汁の中へと
旨味を溢れ出させるのがさいとうひとし流(って、そんなオーバーな)。
そして、本日のだまっこ鍋開始を決断させてくれたものがコチラ……
家の鉢で育て続けてきて、ようやく食べ頃になってくれたセリ。
不思議なもので、これがないと……
どんなに具だくさんでもいまいち味が寝ぼけると言いますか。
逆にセリが入るだけで、一気に鍋全体の味の輪郭がキリリと引き締まるんですよね。
koumemylove4794.hatenablog.com
あ、ちなみに我が家での「きりたんぽ鍋」に関しましては、こちらの過去記事も
宜しければご参照頂けますと。