今日のfigma・リボルテック
層雲峡「銀河の滝」付近での記念撮影シリーズ。 澤ちゃん、小梅ちゃんと順当にきまして、トリを取るのはノンナさんです。
5月某日、菜の花見物のため滝川市へ出向いた際にパチリ。
自然の木々が豊かに生い茂る原生林と、そんな森がもたらす豊かな水の恵み…… そして、それらが相まって生み出された、雄大な絶景の数々。 そんな恵庭渓谷における名勝として、広く知られる三つの滝。 先日更新分記事の「ラルマナイの滝」に続きまして、今回は…
奇岩・絶景が幾重にも連なる大雪山系・層雲峡…… そんな雄大なる光景の一つ、「銀河の滝」付近にて小梅ちゃんもパチリコ。
千歳市のお隣・恵庭市を流れる漁川(いざりがわ)…… この漁川上流をずーっと遡っていきますと、豊かな自然環境の美しさに恵まれた 恵庭渓谷へと辿り着きます。 市街地から続くその道は、かつて山林から木材を運び出した森林鉄道跡と重なり ナラ、ハンノキ、…
本州から遅れること、約1か月…… 我が北海道では、ちょうど今時分に桜の見頃を迎えておりまして。 そんなわけで、このチャンスを逃さずにパチリパチリ。 撮影は2019年時、森町の道の駅「YOU・遊・もり」さんの敷地内にて。
とりとめなく撮った写真たちを、とりとめなくサルベージ(笑)。
岩見沢市郊外…… きじ料理専門店「喜地丸燻(きじまるくん)」にて。 かなり「見つけにくい」立地ですが、それだけ汗をかき、時間をかけて わざわざ食べに行く価値は絶対にあるお店ですよ。
久々にお邪魔した、登別市の「古趣 北乃博物館」にて。 進化を続ける本施設は、訪れるたび新鮮な驚きが一杯です―― やー、指人形版のエレックスが拝めて幸せ(笑)。
えぇと、川の水面に氷が張っているのがお分かり頂けますでしょうか? 余りの寒さにですね、この有様な我が生活圏内です(笑)。
ハッピー・バレンタインです!
あけましておめでとうございます! お正月らしくの~んびりなさっている方も、そうでない方も…… まずは新年早々、ここを覗いて下さったことに心より御礼申し上げます。 おかげさまで拙ブログ、「遊びをせんとや生まれけり」…… プラットフォーム移行後、初め…
千歳タウンプラザ内、「まちライブラリー」にて。
年に一度の季節ネタ。 今年は、こんな感じで撮ってみましたよっと。
札幌の豊平橋、旭川の旭橋と並び…… 我が北海道の三大名橋と呼ばれている、釧路市の幣舞橋(ぬさまいばし)。 こたびの旅行における釧路滞在中、この幣舞橋から眺めた日の出が感動的に 燃え上がるような美しさですので、すかさず現地にて撮影。 いや~、敢え…