××の横好き・模型好き
集めやすい低価格に見合わぬほど、極限まで煮詰められた可動・造形で 多くの特撮玩具ファンに衝撃を与えたバンダイ・キャンディ―事業部の 「掌動(SHODO)」シリーズ。 今や、バンダイ製のヒーロー可動フィギュア路線を語る上では避けてとおれない 一大…
今年もまた届きました、15歳(笑)の誕生日プレゼント…… そのひとつが、こちら。 我が国における鉄道模型メーカーの老舗のひとつ…… TOMIXのNゲージ・ジオラマ用品「マンション(ブラウン)」であります。 まずは開封。 階層ごとのパーツが取り外し自在にな…
我が家に届いた、15歳の(笑)誕生日プレゼント…… その中の一つが、こちら。 グリーンマックス製のNゲージ規格ストラクチャーキット、「工場付属設備B」。 名称こそ素っ気なく殺風景ながらも、その内容は限りなく芳醇です。 皆様もお察しの通り、僕がいつ…
去る9月4日、僕の15歳の(笑)誕生祝いと言う形で…… ネット上の知己の方々から、今年もいっぱい頂きましたプレゼント。 鉄道模型のレイアウトへの組み入れを前提とした トミーテック「ジオコレ・情景コレクション」シリーズより、“自販機A2”です。 で、…
誕生祝いのプレゼント、本日のご紹介はこちら…… 艦船キットなどと絡め、より小スケールかつ大規模な ディオラマ作りの素材となることを前提にした、ピットロードさん謹製の 「SP103 1/700 ストラクチャーセット 1 」です。 鉄道模型用のNゲージ(1/148 - 1/1…
有難いことに今年もまた、多くの誕生祝いを頂くことができまして…… それが、こちら! 模型用ラッカー系塗料の老舗、GSIクレオス「Mrカラー」特色四本の 「カラーモジュレーションセット」二箱であります。 GSIクレオス Mr.カラー特色 カラーモジュレーション…
先日、リサイクルショップで入手した品…… 拙ブログのお客様方には、もはや説明不要のジェットビートル。 ご覧の通り、一部のパーツが紛失している状態で店頭に並んでおり その分、50円と言う超破格値での入手が叶った本品。 で、このままではあまりに気の…
1999年放映、『燃えろ!! ロボコン』の主力商品…… 胸部に装備されたスロットマシンによって、劇中同様の「採点遊び」が楽しめる ロボット・フィギュア玩具“スロットロイド”シリーズ。 だいぶ以前に捨て値で購入して、以後ちょっと遊んでしばらくは放置状態…
1999年放映、『燃えろ!! ロボコン』の主力商品…… 胸部に装備されたスロットマシンによって、劇中同様の「採点遊び」が楽しめる ロボット・フィギュア玩具“スロットロイド”シリーズ。 だいぶ以前に捨て値で購入して、以後ちょっと遊んでしばらくは放置状態…
せんだっての札幌行きの際に入手した、思わぬお値打ち物…… 今から40余年(!)前の1983年に、日東科学(ニットー)からリリースされていた 『アンドロメロス』登場、“怪獣戦艦・ギエロニア”のプラモデル。 年少のユーザーが手に取るアイテムであることを考慮…
モデルグラフィックスアーカイヴスプラス『機動戦士ガンダムSEED』~シリーズ編 大日本絵画 Amazon ガンダムアーカイヴス『ガンダム・センチネルU.C.0088』編 (Model Graphix) 大日本絵画 Amazon ガンダムアーカイヴス『ガンダム・センチネル』編 大日本絵画 …
今や「掘り出し物」なんて、あらかた発掘し尽くされてどこにも残っていない…… ……と思いきや、忘れたころに思いがけない「出会い」の妙があったりするもんで オタ買い物はまったくもってやめられません(笑)。 と言うわけでコレが、過日の札幌行きの際の「良…
プラモは組んでいくだけで、雑念も消えて何となく楽しいもの―― そんなわけで、今回組み立ててみましたのはバンダイ・HGUC版の 1/144スケール“ジェスタ・キャノン”。 スパルタンかつ重厚なデザインと、カラーリングの渋さとが相まって ほぼ成形色まんまでも、…
ガンダムアーカイヴス『ガンダム・センチネルU.C.0088』編 (Model Graphix) 大日本絵画 Amazon ガンダムアーカイヴス『ガンダム・センチネル』編 大日本絵画 Amazon ガンダムアーカイヴス プラス デイズ オブ ユニコーン2 大日本絵画 Amazon
プラモは組んでいくだけで、雑念も消えて何となく楽しいもの―― そんなわけで、今回組み立ててみましたのはバンダイ・HGUC版の 1/144スケール“Hi-νガンダム”。 キット化に際してのデザインアレンジの方向性が物議を醸したりした このHi-νガンダムなのですが、…
「小樽総合博物館」所蔵のディオラマ群は、精緻な造形と 大スケールで、小樽開拓の歴史を視覚的に分かりやすく ダイナミックな形で我々に伝えてくれています―― そんな素晴らしい出来栄えのディオラマなればこそ、俯瞰から 全体を見下ろすような「神の視点」…
なんせ大好きなキャラなもんで、辛抱たまらずに買っちゃいました―― ボークス“キャラグミン”レーベルにて、去る2013年11月2日にリリースされた 『ガールズ&パンツァー』登場の人気サブキャラクター、聖グロリアーナ女学院 戦車道チームの隊長であらせられる…
空知方面での用事のついでに、当地の店舗で「アマモ」こと 「アーマーモデリング」誌のバックナンバー三冊をゲットして帰宅です。 AFVモデラーってわけでは決してない僕なんですけど 紙面上で紹介されている様々なテクニックなどから学び、フィ―ドバックして…