遊びをせんとや生まれけり

全ての「面白がりやさん」へ――千歳より、愛をこめて。

まぜて石焼、はじけて明太子!

財布に優しいお値頃プライスで、しっかり贅沢気分に浸らせてくれる庶民の味方……

そんな焼肉「徳寿」さんの、バラエティ豊かで味わい豊かなランチメニューの数々から

今回はこちらの”石焼明太子ビビンパ”を頂いてきました。

自らも調理に参加する最後の仕上げであり、食事のテンションをいやがうえにも

上昇させてくれる「まぜまぜ」の儀式……

ビビンパの食事はこの瞬間に始まっている、と言うのは何度もお伝えした通り。

今メニューは、馴染みの食材アレコレに辛子明太子が加わることによって

それらの粒々も石焼器の中でぱちぱちヤンチャに弾けて旨味を躍動させてくれます。

コチュジャンの辛味と明太子の辛味、同じ唐辛子由来でも明らかに性質が違いますので

そのコントラストの効き具合を口中で確かめ、楽しむのもまた一興。

はぁ、今回も美味しゅうございました!

 

 

 

 

古き面影をたずねて(みぽりん編)

「道の駅 あいおい」周辺にて。

ダージリン様だけでは勿体ないので、「にいてんご」版みぽりんでも何枚か。

 

 

 

双頭だけに相当なワルの巻

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210502103843j:plain

静かに夕焼けが、大地を包んでいく……

何時もと変わらぬ、日暮れ。

家路を急ぐものあり。

過ぎゆく一日にしみじみと思いを馳せるものあり。

そして……今夜の夕食に、早くも胸をときめかせるものもあり。

と言うわけで今回の『宙マン』もまた、暮れなずむ北海道千歳市の一角、

ほんわか町5丁目の「宙マンハウス」から物語を始めよう。

 

 

 

続きを読む

おまんた囃子

新潟県糸魚川市に夏の訪れを告げる風物詩として、毎年夏季に開催されている

糸魚川おまんた祭り」。

~歌芸の軌跡~三波春夫全曲集

~歌芸の軌跡~三波春夫全曲集

 

糸魚川弁で「あなたたち」を意味する”おまんた”。

老いも若きも、男も女も、みんな一緒になって楽しく踊る子のお祭りを

明るく囃すメロディに相応しい歌い手さんと言えば、それは演歌の帝王たる

故・三波春夫氏の圧倒的にポジティブで朗々たるヴォーカル以外にありえません。

 

さぁ、もうこれ以上の説明は不要でしょう。

これを聞いて下さっているあなたも、あなたも、そこのあなたも、もちろん僕も

みんな揃って、いっちょご陽気に参りましょう(笑)! それそれそれそれ!

 

 

三波春夫全曲集

三波春夫全曲集

Amazon
三波春夫全曲集

三波春夫全曲集

Amazon

 

 

迷ったら両方!

蕎麦とうどんのどちらを注文するか。

その時々における自らの財布の中身、あるいは胃袋のキャパシティとも相談した上で

麵屋においてしばしば起きる切実な(笑)悩みですが……

だったら両方食べればいいじゃん! と力強く背中を押してくれるのは、

いつだって登別「いずみ亭」さんの”もりそば・うどん相盛りセット”です。

店舗の全面リニューアルに伴ってサービス内容やメニューこそ

往年のそれに比べて随分洒脱になりましたが、基調を成す麺の味わいは

変わる事のない老舗ならではの凛とした確かさ。

だからこそ、こう言う遊び心のある料理の供し方も決して見苦しくならず、

素直に楽しいんですよね。

蕎麦の薫りと喉越し、うどんの滑らかさと甘さ、両方の良さをリアルタイムで

比較しつつ食べ進められるのがこのメニューならではの大きな魅力。

 

だからこそやってみたくなる、禁断の「蕎麦・うどん同時食い」(爆笑)!

そして、そんな心地よい喉越しの中に絶妙のアクセントをもたらしてくれるのは

別途注文したこちらの自家製から揚げ。

サクサクの歯ごたえと香ばしさ、出来立てをすかさず食べるが故のアツアツっぷり、

揚げ物に求めてやまぬ要素は全てここにあります(笑)。

旨かった!

 

 

古き面影をたずねて

国鉄時代に敗戦となった北見相生駅、その駅舎や車両などがそのまま保存されている

「道の駅 あいおい」の近辺にて撮影。

こんな素晴らしいロケ地、黙って素通りするテはないですもんねぇ(笑)。

 

 

 

 

荒野の雄叫びの巻

f:id:KOUMEMYLOVE4794:20210502103843j:plain

毎度おなじみの舞台、日本列島の最北端。

北海道はうららかな4月の陽気に温められ、平和の中にあった。

それはまた、北海道千歳市・ほんわか町5丁目の一角に暮らす

宙マンファミリーの面々も例外ではない。

 

彼らはあくまで彼ららしく、今日も今日とてのんびり、まったり

静かな日々を過ごす、はずだったのだが……。

落合さん「お殿様、お殿様っ!」

 

 

続きを読む