遊びをせんとや生まれけり

全ての「面白がりやさん」へ――千歳より、愛をこめて。

怪獣エレキング満月に咆える!

古の玩具メーカーブルマァク社の怪獣ソフビにおける「リアルな造形タッチと

玩具的デフォルメの絶妙なる調和」という要素を自社の作風としてリスペクトし、

その作風の揺るぎなさと安定したクオリティの高さで、怪獣・玩具ファンから

多くの支持を勝ち得ている、やまなやの「怪獣郷」シリーズ。

そんな「怪獣郷」シリーズの中から、このたび遡上にあげますはこちら……

1973年『ウルトラマンタロウ』の10月放送分、「ご存じ怪獣・宇宙人シリーズ」の

一環としてブラウン管を賑わしてくれた”月光怪獣・エレキング(再生)”君です。

 

 

で、塗りあがりましたのがコチラ!

「あの」人気怪獣エレキングが再登場してタロウに挑戦!

……と謳われつつも、初代エレキングの設定とはあまりにかけ離れた能力や生態で

当時の視聴者を少なからず唖然とさせ、またぽってりとして粗い縫いぐるみの造形が

そんな「別物」設定に奇妙な説得力をも醸し出し、その上であの初代エレキングとは

全く同一の個体である、と言うのが色んな意味でクラクラする(笑)再生エレキング

とは言え、そんなぶちゃむくれっぷりも一種の亜種・珍種と言う感じの面白みがあり

これはこれでミョーな魅力があったりするのもまた事実。

そんな小うるさくもあり、また無節操でもあるファンの声を的確に拾ってくれた上で

持ち前の安定した造形センスの良さでもって、あのぶちゃむくれっぷりに忠実な形で

しかも玩具としての気品をも損なわないのは、流石やまなやさん。

ですので、リペイントの際にも自然と気持ちが高揚して参ります――

その際に設けた個人的テーマはアレですね、とにかく『タロウ』本編の印象重視で

スーツの仕上がりの粗さ加減を絶えず意識しつつ筆を動かす、ということ(笑)。

そんなこんなで、やまやな版の再生エレキング……

「こういう」風に仕上げてみましたが、いかがでしょうか?